May 2004 アーカイブ

ひところ流行ったソーシャルエンジニアリング(相手の心理的な隙を突いて個人情報をハッキングすること)ではない。

ネットワークを通じて、友達の友達をつくっていこうというコンセプトから生まれた日本初のソーシャルネットワーキングサイト、mixiについて書かれたブログを見つけた。会員登録すると、会員同士の交流(メッセージ交換、日記の読み書き、コメント、コミュニティへの参加)ができるとのことだ。日記としてmixiが用意しているものを使うこともできるし、自分のブログと連携させることもできる。

これだけならパソ通が発展したものとあまり変わらないのだが、mixiの特徴は、自分で勝手に新規の会員登録することはできず、会員になるためには必ず既存会員からの紹介が必要なこと。つまり、信頼できる友達だけを紹介していくイメージになる。

なかなか面白そうな気がしてきたので、誰か会員になっている人が勧誘してくれないかなと思っているのだが。

【関連サイト】

ネット(KAT-2)

TV東京「モーニングサテライト」で、出演しているニュースキャスターや、ファイナンシャルプランナーだったか何かの人が

「VoIPつまりインターネット電話は……」

などと紹介していたが、両者は包含関係にあるものであって、決して同じものではない。「VoIP」(IPプロトコルを喋る音声伝送技術)を使ったソリューションの1つ(伝送路として公衆のインターネットを使ったもの)が「インターネット電話」だ。

通信キャリアの多くは、インターネット電話ではなく、独立したIPネットワーク上を伝送する電話サービスを提供している。

実際のところはそうなのだが、世間一般の認識というのは、冒頭のキャスター程度のものなのだろう。

ezWebユーザーが周りに増えてきたので、僕もau端末を買うことにし、近所のショップに足を運んだ。

まずCDMA 1XとCDMA 1X WINとがあるのだが、WINはエリア的にもしょぼいし国際ローミングにも非対応だし、今のところFOMA以下の使い勝手みたいなのでさくっと却下。

とりあえずメールが中心の使い方になると思うので、コミコミOneライト+年割(基本料毎月2980円/無料通話分600円)+パケット割(基本料毎月1200円、6月からは1000円)のプランで申し込んだ。

機種なんだが、最新機種のA5505SAはボタンがヘコヘコして押しにくかった。ボタンの押しやすさでいえばA5504TとA5405SAが候補に挙がったが、A5504Tは高い上にあまり必要とは思えない機能が満載されていたので、端末価格がそのショップで2000円だったA5405SAに決定。

FOMA端末より手になじんで使いやすいかもしれない。しばらく遊んでみよう。

今週は、DreamHost社のホスティングサービスに申し込んだあと、独自ドメイン「yuki.la」を取得し、サイトの移転が完了した。「yuki.fm」というのも心惹かれるものがあったのだが、fmドメインは少し高かったので、割安のlaドメインにした。「LA」って、ロサンゼルスみたいでかっこいいしね。ホントはラオスの国名ドメインなんだけど……

ということで、
Yuki.LAホームページ

「夜伽草紙」も近いうちに引越ししたいのだが、Movable Typeをどちらのバージョンを使うかで悩み中。ここのコンテンツや、トラックバック項目も引き継ぎたいしね。

以前、東京地裁に裁判の傍聴に行ったことがある。特に目的があったわけではなく、ただなんとなく法廷というものを見てみたかっただけだ。

傷害致死事件の公判だった。被告人は2人で、いかにも人ぐらい殺しそうな人相をしたオッサン。被害者は元ホームレスで、被告人らに拾われて世話をされていたらしい。それで、被害者が酒を飲んで被告人に反抗的な態度を取ったとかで逆上した被告人が、被害者を凶器で殴り殺したとして起訴されていた。

被告人質問であくまでシラを切り通す被告人と、それを追及する検察官の丁々発止のやりとりがなかなか面白かったのだが、傍聴人の中に、20歳ぐらいの学生ふうの女の子数人のグループがいた。おそらく社会見学か何かで法廷の傍聴に来ているのだろうが、初めての法廷に興奮気味で、開廷前などは携帯のカメラで廷内の写真を撮ったりして大はしゃぎだった。

ところが、殴られた被害者の死体写真を被告人に見せながら殺害状況を追及する段に及んで、件のミーハー女子学生たちは恐れをなしたのか、そそくさと退廷していった。他殺体の写真は、さすがに一般人にとっては刺激が強すぎたようだ。

しかし、一般人であっても、これからはこういう写真を見なければならなくなるのだ。

裁判の審理に一般国民が参加する裁判員法案が今日、国会で可決・成立した。これによると、殺人事件や故意によって人を死亡させてしまった事件の裁判では、一般国民から選ばれた裁判員を交えて審理を行うことになる。裁判員は選挙人名簿から無作為に抽出される。ただし学生や未成年者、中学未卒業者、裁判官、法曹関係者、弁理士、司法書士、警察官、自衛官、国会議員、自治体首長、国の行政機関の幹部職員、70歳以上の高齢者、心身の故障で職務に支障をきたす人などは、裁判員から除外される。

こうして抽出された裁判員候補者は、裁判官と面接し、裁判員として選任されるかどうかが決められる。ここで、偏った思想を持った人や、不公平な裁判をしそうな人は、除外される。また、育児・介護に携わっている人や、思想・信条的に人を裁きたくないと思っている人などは、申し出て認められれば、裁判員を辞退できる。

選任されると、その事件の審理に参加することになる。法廷への出廷、評議、量刑の設定までを、裁判官と共同して行うことになる。1日出廷するごとに、日当(8000円の予定)が支払われる。

裁判員の業務は「国民の義務」とされ、選任されると拒絶することはできない。正当な理由なく拒絶すると、10万円以下の過料に処せられる。

また裁判員が審理中、審理後に評議内容を第三者に漏らせば、6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。

このような制度ができる背景としては、裁判官の判決がしばしば国民意識とかけ離れたトンデモ判決が多発しているということがあって、裁判員制度によって裁判の審理に国民の目を入れることによって、より国民に納得できる判決をめざそうというのが趣旨らしい。言ってみれば、医療事故が多発しているから、医師の診断に素人の意見を加えようとしているようなものである。

誰がこんなお馬鹿な制度を言い出したのか知らないが、まったくもって迷惑としか言いようがない。一体こんなことをして誰のメリットになるのかがいまいち見えてこない。日弁連や一部市民団体は「裁判に国民の良識が反映される画期的な制度だ」と絶賛しているようだが、本当にそう思っているのだとしたら、実にオメデタイとしか言いようがない。

だいたい、国民がみんな良識を持っているとでも思っているのだろうか。公立中学校のクラスメートの編成を思い出してもらえればわかるだろうが、世の中には高い教養を備えた者ばかりがいるわけではなく、教養どころか首相の名前すらろくに知らない人や、常識を知らない馬鹿、いわゆる「ドキュン」と呼ばれる層の人間もいる。別に見下すわけではないが、頭が悪い、つまり物事を論理的に考えることのできない人というのは、確実にいるのである。そういう人も引っ張ってきて、同じように審理に加わらせるつもりだろうか。

ひとたび裁判員に選任されれば、よほどのことがない限り辞退できない。「思想・信条により人を裁きたくない人」は裁判員を辞退できるとされているが、これを野放図に認めてしまうと裁判員のなり手がなくなってしまうから、相当厳格な基準を設けることになるだろう。ただ「イヤだから」という理由だけでは、到底認めてもらえそうにない。

仕事をしている人は、仕事を休んで出廷しなければならない。サラリーマンなら、会社を休むということもできるし、会社はそれによって不利益な取り扱いをしてはならないことになっているが、取引先のお客様にそれで理解してもらえるのか。大事な商談の日に、裁判に行かされて商談に出られなかったために、破談になってしまうことはないのか。またサラリーマンではなく自営業者だったら、仕事ができなくなることによる損害は甚大なものとなろう。

有名歌手が、そのコンサートの日に裁判に当たってしまったら、コンサートに穴を開けることによる各方面の損害は億単位ではすまなくなるだろう。そのような事情なら裁判員の辞退が認められるかもしれないが、これが有名人ではなく、たとえば小劇団の公演とか、ちょっとしたバンドのライブなどの場合なら、ひょっとしたら辞退が認められないかもしれない。たとえ小規模の劇団の公演とはいえ、もし主役が抜けてしまうことになったら、いろんな方面に相当の迷惑をかけることになるだろう。

選挙にもろくに行かないどころか、年金すら払わない人も多い中で、裁判員として徴用されたからといって、仕事を休んでまで好きこのんで裁判所に出てくる人が、果たしてどれだけいるだろうか。仮に全員出てきたとしても、イヤイヤ連れ出された烏合の衆に、まともな審理などできるのか。

仕事を休んで呼ばれた人は、仕事のことで気もそぞろになり、審理に集中できないのではないか。逆に無職の人などが、日当欲しさから必要以上に審理を引き伸ばしたりすることはないか。

新聞記事によると、妻が夫を殺した殺人事件(被告は容疑を認めている)のような単純な事件の審理でさえ、証拠資料が400ページを超えるそうだ。これが否認事件や、複数の事件の併合罪の審理などになると、書証だけで数メートルを超えることも珍しくない。クレジットカードの会員規約もろくに読まない人がほとんどなのに、これだけの証拠書類をくまなく読み込み、精査し、事実認定することが出来るのか。

めんどくさいから、証拠書類などろくに読まないで新聞や週刊誌や2chを適当に拾い読みして判断する、ということになりはしないか。

裁判員の身の安全の確保も重要な課題だ。裁判員に対する脅迫や圧力は処罰の対象とするそうだが、それが果たしてどこまで運用上徹底されるか不明確である。ヤクザが人を脅すときは、えてして法律スレスレのところで合法的な手段で脅してくるものである。資金力も武装力も巨大な組織に付け狙われて、一個人が身を守ることができるのか。警察が生涯、護衛でもつけて守ってくれるとでも言うのだろうか。

審理が終わってだいぶたってから、裁判員だった者が逆恨みに遭うことはないのか。被告側からの圧力に対しては相当厳しく臨むだろうが、被害者だって無辜の市民ばかりとは限らない。被害者からの圧力に対しても、対応策を考えているのだろうか。

いかに同情の余地のない被告人であっても、自らの手で死刑を言い渡すのは、相当の精神的負担となるだろう。「人殺し」などと心無い中傷を受けるかもしれないし、その刑が執行されてしまったら、「自分が殺した」などと悩むことにもなりかねない。精神的ケアの体制は整っているのか。

またマスコミの論調と異なった判決になった場合、特に週刊誌などにその裁判員が叩かれたりすることにもなりかねない。市井の一市民に過ぎない裁判員がどこまで耐えられるか。

また、裁かれるほうにとっても、知らないおばさんとか下品そうなオヤジに審判されて出された判決に、納得できるのか。

ざっと挙げただけでもこれだけの問題点・疑問点が浮かび上がるのに、それらについてマスコミは問題意識を持たないどころか、取り上げすらしないというのも、不思議な話である。

何より恐ろしいのは、このような、リスクばかりで何のメリットもない制度を、ほとんど何も議論もなくすんなり通してしまった国会である。それを無批判にスルーさせたマスコミも、同じように恐ろしい。

裁判員制度の運用開始は5年後である。この制度は何のためのもので、どんなメリットとなるのか、新聞やTV、「anan」や「PLAYBOY」などの雑誌を使って、納得できるまで徹底的に説明すべきだ。それができないのなら、このような馬鹿げた制度は即刻、中止してもらいたい。

SixApart Japan

5月19日にMovable Type3.0の日本語ベータ版がリリースされた。ただしライセンス条件としては、「一般にアクセスできるサイトでは使わないこと」

意味ないじゃ~ん;

この「夜伽草紙」と、遊機のサイト、そして「ひめみこ*WEB」はロリポップのホスティングサービスを利用しているのだが、そのうち「夜伽草紙」と遊機のサイトだけをアメリカの「DreamHost」というサーバに移転させることにした。せっかくアメリカの銀行のchecking accountと小切手帳を持っているのに全然使う機会がないので、毎月小切手を切ってみたい、という、ただそれだけの理由。

とりあえず、サーバ移転と同時に独自ドメインを取得し、そのドメインを使ったURLに変更する予定である。「ひめみこ*WEB」はこのままにする。

Movable Typeも3.0がちらほら出はじめているのだが、バージョンアップするかどうかは未定。だっていろいろライセンスがらみでややこしいみたいだから……。

ゆうべやっと納めてきた。51000円也。

イタタタタ……。

今日から31歳。誕生日おめでとうメッセージをいろんなところから頂いた。感謝感激雨あられ。

近所のセブンイレブンに行くと、「ラストサムライ」のDVDが売られていたので、買ってきて家で観た。ハリウッド映画らしくアクションシーンは迫力満載で、日本の描写も細かい点を除けばそれほど違和感がなかった。ただ、心に残る作品かと問われれば、そこまで緻密な作りでもなく、まあ「普通の映画」という感じだろう。心を揺さぶられるほどに感動する作品、という意味では「たそがれ清兵衛」のほうがはるかに上だろう。

ともあれ、渡辺謙、真田広之など日本人俳優の健闘には、拍手を贈りたい。

渋谷で、こんなのを見つけた。

ranking.jpg

ranKing ranQueen」という店で、世に出ている化粧品、CD、薬から本、ジュース、お菓子などあらゆる商品について、売れ筋のものを独自の基準でランキングし、その上位のものを売っている店である。

前のほうの「ranking」の「king」に対して、後ろのほうは「queen」をあて「ranQueen」という新語を作っている。そして読み方は「ランキング・ランクイン」と読ませているのが面白い。

東急グループの店で、「駅機能の見直し」の具現化に向けた、新コンセプトの店舗、という戦略にもとづいたものなのだそうだ。駅というものを情報の受発信の拠点としての位置づけとし、膨大な量の情報の中から取捨選択した「話題」 の提供のためのアンテナショップなのである。

人気商品をランキングし、流行のものを店頭に並べる。「みんなと同じものが安心」と考える日本人の国民性からみて、ぴったりではないだろうか。

西武新宿線の車内で女子中学生に痴漢をしたとして東京地裁で裁判中だった32歳の元会社員が、今日、無罪判決を勝ち取った。

「痴漢ではない」と無罪 元会社員に東京地裁

報道によると、元会社員は2003年2月のある朝、西武新宿線の上り電車に飛び乗った際、コートの裾がドアにはさまったのを引っ張ろうと体を動かしていたところ、その男性の前に立っていた女子中学生が、男性が自分に痴漢行為をしているものと勘違いし、停車駅である高田馬場駅で駅員に被害を訴えたため、そのまま男性は駅事務室に連行され、そのまま警察に逮捕、5ヶ月間勾留されて会社も退職を余儀なくされたという。

無罪の決め手となったのは、男性の近くで事の一部始終を目撃していたOLの女性の証言。この女性は、男性が駅員に連行された際も、男性は無関係であることをその駅員に説明しようとしたにもかかわらず、駅員や警察はとりあわず、被害者の女性の一方的な主張を根拠にこの男性を逮捕したのだそうだ。

女子中学生が勘違いで男性を訴えるのはまあ仕方がない。しかし、ろくに仲裁もせずに処理を警察に任せようとした西武鉄道の駅員、そして男性の言い分を一切聞かず被害者だけの主張を信用しておざなりな逮捕・起訴をした警察・検察は、一人の人間の人生を棒に振ったことを、どう考えているのか。ましてや、今回は無実を証言する目撃者までいたのである。それを黙殺し、くだらない面子のために一人の無辜の市民を葬り去った警察と検察は、猛省すべきである。

とはいえ、痴漢事件はもともと証拠が残りにくい上、被害者が積極的に被害を訴えづらいという性質のものである。厳密に証拠を検証するとなると、立件はきわめて難しくなるし、立件が困難になると本当に痴漢に遭ってもなかなか訴えづらくなってしまう。冤罪事件よりもはるかに多いと思われる「本当の」痴漢事件に苦しんでいる女性たちも多いことだろう。冤罪事件を責めるあまり、本当の痴漢対策が及び腰になることもあってはならない。

では、どうすればいいのか。

ちゃんと調べない、あるいは調べることが出来ない事件に対して、ペナルティだけがあまりにも重過ぎることが問題なのである。昔なら、痴漢をやった男であってもすぐには警察沙汰にせず、厳重注意で済ませていたのではないか。1回目は逮捕ではなく、厳重注意で放免すればよい。それなら、たとえ冤罪であってもちょっと不愉快な思いをするだけで済むし、たまたま魔がさしてやってしまったバカはその場で思いっきり説教してやれば懲りるだろう。3度4度繰り返す輩については(だいたい痴漢なんてのは常習犯が多いのだ)、そのときは厳罰に処してやればよいのだ。

Winny開発の東大助手を逮捕 著作権法違反幇助容疑

P2Pファイル交換ソフト「Winny」の開発者で知られる東大大学院助手の47氏が京都府警に逮捕されたと報じられた。京都府警ハイテク犯罪対策室などの調べによると、群馬県高崎市の風俗店従業員らが昨年9月、Winnyを使って映画やゲームソフトを送信できるようにした疑いで著作権法違反の罪で逮捕されたのを受け、Winnyを開発した47氏をその「幇助罪」として逮捕したものである。

違法利用されるソフトの作成、所持そのものを取り締まる法律はない。今回の逮捕も、あくまで「著作権法違反の幇助」という容疑であって、そのような容疑事実を作り上げること自体、かなり無理のある解釈であるともいえる。一説によると、京都府警の内部の人間がWinnyを使って捜査情報を漏洩した事件があり、その意趣返しのために開発者の逮捕に踏み切ったという見方もある。

作製したソフトが違法利用に転用されたからといって、そのソフトを作成した人そのものが逮捕されるというのは、国内に例がなく、また世界的にも違法利用されたソフトの作成者に対して有罪が言い渡された例はない。

作ったものが悪用されたからといって、その作成者を罪に問うことは果たして妥当なのか。いわば、包丁を使った殺人・強盗事件が多発していることを理由に、包丁メーカーや、包丁の発明者を逮捕するようなものであろう。京都府警の勇み足という批判も免れまい。

問題は、PCやインターネットに関する理解に乏しい組織が、権力を振り回して国民を取り締まることにある。また、自らの権益を守るために、それを脅かすものを力ずくで叩き潰そうとする姿勢にも、国民の反発が出ている。

技術を開発する過程で問題が出たならば、それを潰してしまう方向ではなく、問題を解決するような利用法を模索することが技術の発展に重要である。今回の一件が、必要以上にソフト開発業界を萎縮させ、日本のP2P技術の発展に悪影響が出ないことを祈るばかりである。

【関連ブログ】
47氏逮捕(ぷじろぐ)
Winny作者逮捕される (活字劇場)
いい加減色物タイーホは止めませんか? 京都府警さん (raijinの日記)
ウィニー開発の東大助手を逮捕 (お掃除日記@掃除しろ!)
Winnyの作者 (Nitty-Gritty)
「著作権法への挑発的態度」が逮捕理由 (Ikaga?::MT)

ブログが最近ご無沙汰になってしまっていた。GWには実家に帰省したりいろいろあって、なかなかPCに向かえなかったのだ。

とかいいつつ、僕のHPのほうの更新をやっていたりする。とりあえず更新したのは
・トップにFlashムービーを追加
・「memo」に「TOKYO~聞き書きメモ書き覚え書き~」を復活
・「memo」の「英文の句読点の打ち方」を更新
こんなところ。

月別 アーカイブ

OpenID accepted here Learn more about OpenID
Powered by Movable Type 6.0.6

このアーカイブについて

このページは2004年05月からのブログ記事を新しい順に並べたアーカイブです。

April 2004が前のアーカイブです。

June 2004が次のアーカイブです。

メインページから最近のコンテンツを見るかアーカイブで全コンテンツを見る